12月 2015のアーカイブ
会議からの~大掃除と新年準備!
こんにちは、所長で言語聴覚士の村下です。 12月1日にオープンしたリッキー西多賀。 本日は今年最後の営業日でした。 最終日といえばもちろん「リッキー大会議」ですよね!普通は大掃除かな(笑) オープンしてからの反省点を踏ま…
続きを読むあっという間の一カ月!
リッキーが12月1日にオープンして一カ月がたとうとしています。 お忙しい中、見学や体験に足を運んでいただいた皆様、 ありがとうございました。 そしてリッキーのホームページを見ていただいている皆様、 ありがとうございます。…
続きを読むことばすごろく
今日の活動では「ことばすごろく」をしました。 「ことばすごろく」のルールは以下の通りです。 ①サイコロの代わりにひらがな1文字が書かれているカードを引きます。 ②カードに書かれている文字が含まれたことばを考えます。(「あ…
続きを読む1月30日、ダンススクール開催〜〜(^^)‼︎
1月30日 14:00〜 プロのバスケットボールチームのチアダンサーの先生をされていた方です。 現在は、様々な場所で活躍されていて、お子様達のレッスンにも熱心です! 是非皆さんお越し下さい〜 体験での参加も受け付けており…
続きを読むリッキーサンタクロース♪
今週利用したお子さまたちのもとにリッキーサンタがやってきました。 豊かな白髭に凛々しい黒眉はリッキー副所長の鈴木です。 クリスマスに向けて歌をうたったり、ハンドベルで演奏したり 手作りツリーを製作したり、 目的をもって活…
続きを読むリッキーレポート!
こんにちは! リッキー西多賀 副所長の鈴木です。 今日、ご紹介するのは日頃からお世話になっている社会福祉法人 円(まどか)さんです。 本日、所用の為、お伺いした所、クリスマス会を開催されておりました。 そん…
続きを読む音楽による療育って何??
ここ数年で名前を耳にするようになったリトミックを知っていますか? リトミックとは音楽と身体を使った“子どもの能力開発”です。 見て、聴いて、感じたことを、考えて表現する、幼児の感覚、頭脳、身体をひとつにする教育です。 音…
続きを読むリッキーツリー 完成です!
お子さんやサポーターが協力して作成してきたリッキーツリーが完成しました! 折り紙や塗り絵など、手指をたくさん使って、作品を1つ1つ作っていきました。 これらの活動には、 ・手指の力加減を調整すること(端っこまで引っ張るた…
続きを読む本日のリッキーメニュー!
本日のリッキーメニューは運動! その1:絵当てゲーム ねらいはゲームを楽しみながらコミュニケーションがとれるか? その2:バランスボール ねらいは下肢のバランス、踏ん張り、上肢の動きのチェック! サポーターを交えながらよ…
続きを読む今日はクッキングの日!料理は素敵な知育☆
本日の活動はクッキングの日! ということで、チョコチップクッキーを作りました! 電子レンジでクッキーが作れるらしい・・・ という噂を聞き、さっそく作ってみました! 材料は、薄力粉大さじ10・さとう大さじ6・ココアパウダー…
続きを読む