カラッと天気の木曜日☀

みなさま、こんにちは。
リッキーガーデンあすと長町 伊藤あゆみです。
我家には日めくりカレンダーがあるのですが、
ふと見た時に残りの枚数が少なくなっており
「あぁ・・・今年も残り3カ月なんだなぁ」としみじみと
考えてしまいました(;^ω^)
最近は最低気温も10度代と低い日も増え、日が暮れる時間も
早くなり少しずつ秋から冬へ季節の移り変わり目に近づいて
いるのかもしれませんね。
さて、さっそく児童発達支援の活動の様子について
お伝えします♪
★個別課題の様子です★
「同じはどれかな?」の言葉をヒントにすぐに
マッチングがスムーズに出来るようになりました♪
上手に出来たので、自分で拍手をしていました(^^♪
しっかりボールをつかむことができていますね。
こんな大きな缶も持つことができるくらい持つ力も
強いですよ‼
ブロックの組み立ても繰り返し頑張っています(^^♪
今日はいつも以上に真剣な(・・?表情で最後まで頑張って
組み立てました‼
★自立課題の様子です★
課題に集中している眼差しはまだ幼ないお子さまでも
とても素敵で輝いて見えますね♪
★室内活動の様子です★
今日は「わ~お!!」でみんなで楽しくからだを
動かしました。「わ~お!!」は静 と 動 の
動きがあるのでお友だちにもとても人気です♪
★イスとらないゲームの様子です★
トトロの「さんぽ♪」の音楽を聴きながら元気に歩いて
音楽が止まったら好きな椅子に座るのがルールです‼
みんな、しっかり音楽を聴いて上手に座ることができたね!(^^)!
★お出かけの様子です★
「海の見える丘公園」にお出かけして来ました。
きれいな青空の下、たくさんからだを動かしました☆
小さなお子さまも芝生にお座りをしてゆっくり
過ごしたり、滑り台・・・そしてターザンロープにも挑戦♪
たくさん遊びました(^ω^)
ターザンロープはお気に入りのようで何回も
やりたい気持ちを教えてくれました☆
サポーターもがんばりました!!
秋晴れの下、また楽しい公園に行こうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
放課後等デイサービスの様子を富田がお伝えします(^^♪
放課後等デイサービスのお友だちはいつも通りサーキット運動をします!
続けていくことによって体力がついたり、人とペースを合わせていく練習にもなります!
終わって待っているお友だち!
とっても立派に待っています(*^^*)
メインの活動は「巨大カルタとり」です☆
一回戦目はお友だち同士の対決です!
取ったかるたは箱へ入れます。
あ!あった!
同時に取った場合はじゃんけんです!
2回戦目はサポーターとの対決!
「お願いします!」
今日は最初に「勝っても自慢しない。負けても怒らない」という約束をしました。
みんなはその約束を守って、ゲームを楽しんでくれました!
お友だちの番のときには椅子に座って待っていることもできていました!
頭と体を使ったあとはおやつ!
◍チョコリエーヌ
◍りんご
◍サッポロポテト(バーベキュー味) でした!
自由時間ではおままごとなどをして遊びました♪
明日も元気に会いましょう☆彡
電話:022-395-9843
メール:rickey.g.asuto@gmail.com
文責:伊藤(あ)、富田
放課後等デイサービス
放デイ 就労 就労型
子ども 障害児 障がい児 生徒 中学生 高校生 学習支援 療育手帳 通所受給者証 不登校
仙台 仙台市 宮城 宮城県 障害 障害者 障がい 障がい者 精神 発達 アスペルガー 自閉 自閉症 身体 知的 視覚 聴覚 難病 就労 就労移行 就労移行支援 就労支援 就労支援施設 福祉 サービス うつ 統合失調症 広汎性 不安 支援 就職 定着 サポート 働く 障害福祉 運動 プログラミング プログラマー ひきこもり 生活困窮 手帳 施設 児童発達支援 児発 リッキーガーデン あすと あすと長町 太白 太白区 ボルダリング トランポリン 3歳 4歳 5歳 6歳 小学生 小学校 学齢期 就学児 幼児 未就学児 脳性麻痺 上肢機能障害 下肢機能障害 筋ジストロフィー 筋ジス SST リハビリ リハ 理学療法士 PT 言語聴覚士 ST 社会福祉士 送迎 自閉症スペクトラム トイレトレーニング