なかなか口にできなくても◎
こんばんは!リッキー西多賀 サポーターの平山です。
在宅の時間が増える中で、
テレビやスマートフォンを見る時間も
やはり増える今日この頃。
ふと有名人の話題になった際、
「あ~あのドラマに出ていた女優さん!名前出てこないなぁ…」
なんて場面はありませんか?
心の中の想いは
なかなか伝えづらいものですね。

こちらのお友達も
帰るギリギリまで伝えたい気持ちを
整理してくれていたようです。
今日のメインは、
午前の音楽活動と午後の公園活動でした。
\音楽活動の様子です/
①何の音クイズ
サポーターが鳴らした楽器を当てましょう。

お口を閉じて、
音に耳をすませるみなさんです。

6種類の楽器から
これだと思うものに手を挙げて
教えてくれました。

▽見事、全問正解だったお友達です

②マット取りゲーム
音楽係はこちらのお友達でした。




白熱した戦いの末…
優勝おめでとう!

そして、
大切なお友達に勝ちを譲ってくれた
かっこいいお友達。

優しさを、ありがとう。
\公園活動の様子です/



お気に入りの遊具に、
楽しい遊びに、

徐々に笑顔が増えていくみなさんでした。

こちらのお友達は、
木の上から見える景色に興味津々な様子です。

建物を工事する男性の姿に、
憧れの想いを抱いたようでした。
大きくなったら、どんなお仕事をするのかな。
\おまけ/

学習に臨む姿勢、
とってもかっこよくなったね!
今日のおやつはこちらです。

・ざらめせんべい
・いしやきいも
・かめせんべい

午後から来てくれたお友達も交えて
みんなで食べるおやつは、
ほっとあたたかい味がしました。
さて、言葉という形にかえて、
自分の気持ちを発信するのは
大人でも難しいものです。
「あの子になんて伝えようかな」
「どうしよう、あんなこと言っちゃった」
「あぁ、これを言いたかったんだけどなあ…」

時々壁に当たってしまうこともあるけれど、
たくさんたくさん考えて、
少しずつ、解決するヒントが見えてきた
リッキー西多賀のみなさん。
ふとここに、
目で見て分かる伝え方に気付いたお友達がいます。
ホワイトボードに書き足された黒の線。
彼が力強く引いたアンダーラインは、

「ここが大事だよ」という
想いのこもったサインなのでした。
文責:平山
仙台 放課後等デイサービス リッキー西多賀
