【リッキーガーデン仙台柳生 (放課後等デイサービス)】お仕事見学ツアーに行こう!🍛

みなさんこんにちは!リッキーガーデン仙台柳生サポーターの山内かおりです! (#^.^#)
暑いですね🥵🥵🥵
もう、これしか言葉が出てきません💦 我が家ではここ数日エアコンがフル稼働しております。
電気代の請求が怖い! :;((•﹏•๑)));:ブルブル ですが、命には代えられないので、みなさんも無理をせずエアコンを使用して、体調を整えて下さいね。
ちなみに、
エアコンの風は横向き(上向き)の設定にしておくと、天井付近に溜まった熱気が下に降りてくるため、空気が循環しやすくなるそうです。さらに、エアコンの下にサーキュレーターなどを置き、天井に向けて風を送ることで、空気の循環の能率がUPします。
とのことです。エアコンの豆知識(エアコンメーカーのホームページより)でした。
さて、本日のリッキーガーデン仙台柳生の活動は、『お仕事見学ツアー』という事で、社会福祉法人わらしべ舎様が行っている就労継続支援B型事業所の見学をしてきました。その様子をお伝えしますね ٩(。•ω<。)و
施設に到着です。これからみんなでお仕事の説明や工房の中を見学します。
まずは、施設の紹介を受けます。みんな真剣な表情で説明を聞いたり、動画を観ました。
次はいよいよ実際に作業をしている場所を見学します。
こちらは作業チームの見学です。作業チームでは、色々な製品を手作りしているそうです。
どんなものがあるのかな?詳しく見せてもらいました。
これは、カレーショップで使用しているコースターだそうです。
牛乳パックを細かくちぎって、溶かし、紙すきをして制作しているとのことでした。
こちらは同じくカレーショップで使用しているランチョンマットです。
こちらの渋い黄色はなんと、玉ねぎ🧅の皮を使って染めているそうですよ!
カレーショップで使用しているもののほかにも、お掃除モップやアクセサリー・シュレッターくずを使った緩衝材なども制作しているとのことでした。
お次は石鹸工房です。石鹸工房では、石鹸を作るための大きなお鍋を見学しております。
「給食を作るお鍋みたい」という感想を述べていたお子さんもいました!
最後に、実際に作業をしている方から、「作業をするときに必ず、『手袋・アームカバー・エプロン』の3つを身に着けます」と教えてもらいました。
アームカバーは袖が機械に巻き込まれないためとのことで、自分の体を守るために身に着けているのだと、お話をしてくださいました。
最後にカレーショップの見学を行いました。
レジの操作や、お会計の仕方について質問してきましたよ!
レトルトカレー🍛の販売をしているとのことで、お買い物タイムです。
おうちへの素敵なお土産が出来たね!
ちなみに、店舗ではもっとたくさんの種類のカレーがあり、辛さももっと種類があるとのことです。次回の外食体験はここにしようかな?🍛
施設の方にお礼を言って帰りました。
お時間を作り、丁寧にお仕事について教えて下さった施設の方、本当にありがとうございました。
リッキーに戻った際、「レジのお仕事してみたい」「カレー屋さんで注文を取ってみたい」「施設の職員さんになってみたい」など、児童から声が上がりました。
働くことへのイメージは出来たかな?みんなにとって良い機会であったこと、サポーターも嬉しく思います (⋈◍>◡<◍)。✧♡
夏休みは始まったばかりですが、暑い日が続く予報がでています。
体調には十分配慮を行ったうえで活動を行ってまいりますので、みんな明日も元気に柳生に遊びに来てね (ง ⁎˃ᴗ˂)ง
文責 山内かおり
仙台 放課後等デイサービス リッキーガーデン仙台柳生