チャレンジタイム
ST伊藤です。
今日はリッキー西多賀でのチャレンジタイムの様子を紹介します。
リッキー西多賀ではおやつの後に「チャレンジタイム」の時間を設けています。
宿題に取り組むお子さん、自立課題に取り組むお子さんなど、一人一人異なった学習を進めます。
![IMG_4332[1]](https://rickey.garden/wp-content/uploads/2016/04/IMG_43321.jpg)
![IMG_4333[1]](https://rickey.garden/wp-content/uploads/2016/04/IMG_43331.jpg)
指先を使う課題であっても、お子さんによって量や提示方法が異なります。
お子さんが「自分で理解し」「自分で取り組む」ことができるよう、設定を考えています。
お子さんが得意なことや好きなことを課題に取り入れることはもちろん、
自立課題を通して、お子さんが今まで気づかなかった「これは楽しいぞ?!」と思える課題に巡り合えるように、
活動提供していきたいです。
今日はいつもの流れと少し異なり、チャレンジタイムが終わってから、活動時間となりました。
ドミノ倒しか的当て、どちらを行うか選んでもらいました。
どちらも集中&身体を使った遊びなので、静かに行うか、アクティブに行うかで活動を分けました。
ドミノ作りも身体をまっすぐ支えて、ほかの板が倒れないように慎重にやらなければならないので、
ある意味全身運動なんですよ~。
![IMG_4382[1]](https://rickey.garden/wp-content/uploads/2016/04/IMG_43821.jpg)
![IMG_4396[1]](https://rickey.garden/wp-content/uploads/2016/04/IMG_43961.jpg)
文責:伊藤
