リッキーガーデンジュニア仙台あすと長町(児童発達支援)手洗いについて考えよう

みなさま、こんにちは。
リッキーガーデンジュニア仙台あすと長町 伊藤です。
気付けばもう7月も下旬。
明日から夏休みというお子さんも多いのではないでしょうか?
これからの時期、気を付けていきたい食中毒。
今日は、いつもの手洗いでどれくらい手の汚れがとれているか、
自分の目👀で見られる実験を行いました!
まずは片栗粉を使って宝探しゲーム!!
手が粉まみれになってしまったので、
手洗いをしましょう。
イソジンを薄めたスプレーをシュシュ!
手についた汚れ(片栗粉)が紫色になって表れます。
※本来は、片栗粉がついたまま手を乾かし、
一度手を洗ってからイソジンのスプレーをして、
洗えていないところに色がつくのを見るそうです。
今回は手を乾かす手順をとばして、取り組んでいます。
今度は「あわあわてあらいのうた」の動画を見たり
手洗いの表を見ながら手洗いをしていきました。
手に色が付くと、「これはしっかり洗わなければ!」と意識しやすくなりますね。
手洗いの動画はこちらから↓
手洗いをしっかり行って、
食事やおやつを楽しみましょう~😋
―お問い合わせ先ー
電話:022-399-8805
メール:rickey.gjr.asuto@mitsui-co.jp
児童発達支援/保育所等訪問支援
リッキーガーデンジュニア仙台あすと長町
文責:伊藤