みなさんこんにちは꒰՞o̴̶̷̤ᾥo̴̶̷̤՞꒱

 

本日10月25日は、

『世界パスタデー』

 

さかのぼること30年前のこの日

(1995年10月25日)、

イタリアのローマで

『第一回世界パスタ会議』

開催されました🍝

 

パスタの生産者やパスタ愛好家が集まり

パスタのすばらしさを語り合ったそうです😊

(なんだか楽しそう!出てみたいですね)

 

そこからこの日を、

全世界共通の『世界パスタデー』

と定めたそうですよ!

 

さて、一般的に

“猫ちゃんの好物といえば、魚!”

とされていますが、

実はこれ、日本だけの認識なんです🐟

 

なんと、イタリアでは

“猫ちゃんの好物といえば、パスタ!”

なんだそうですね!

 

どうやら猫の食生活は

その土地で古来から人間が食べているものに

影響されるようなのです。

 

昔から日本人の食生活には

魚が欠かせなかったことから

日本では“猫の好物=魚”、

 

古くからイタリア人の生活では

パスタが当たり前に食べられていたことから

イタリアでは“猫の好物=パスタ”

 

……と考えられているそうです🐈

 

もちろん人間とまんま同じな

食事のあげすぎは

猫の身体に悪影響を及ぼすのでNGなのですが、

 

どの国でも

人間が美味しいと感じる物を

猫ちゃんにおすそわけしていたんだなぁ、

と思うと、

なんだか微笑ましく感じますね😊

 

ちなみに

アメリカでは“猫の好物=チーズ”、

インドでは“猫の好物=カレー”

……という認識があるそうですよ!

 

今回のブログは、

パスタにはタバスコをガッツリかけたいタイプの

関谷がお送りします🤤

 


本日の活動は、

【人間関係・社会性】『みやぎ生協柳生店へお昼ご飯を買いに行こう!』

を行いました🍱

 

お天気にも恵まれたため、

歩いて今日のお買い物場所へ向かいます👣

 

交通ルールを守って歩くこと5分、

あっという間に目的地へ到着!!

 

本日は、近隣スーパーの

『みやぎ生協 柳生店』さんにて

お買い物体験を行いました!

ご協力ありがとうございました🌸

 

「今日はお米の気分!🍚」

 

「大好きなパン、発見!」

店内ではちょうどお昼どきなのもあり、

様々な食品がずらりと並んでいました✨

 

「これも美味しそう!でもこれもいいなぁ……。」と

予算や胃の容量も考えていたお友だちもいたり、

売り場を見て「今日はこれ!」と即断即決のお友だちもいたりして、

それぞれの個性が光るお買い物体験となりました。

 

最後はお会計も

それぞれ自分たちで行いました👛

お釣り・レシート・お箸も

忘れずに持って来ていて素晴らしいです👏👏👏

 

買い終わったら、

リッキーに戻って食べてみよう🍴

大好きな物をもりもり食べて、

元気になったみなさんでした!

 

本日もご利用ありがとうございました。

来週も元気にリッキーガーデン仙台柳生で待ってます(^_^)v

 

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

これからの土曜、祝日の活動のご案内です(予定)

11月1日(土) 🍡定義山グルメツアー🍦

11月3日(月祝)🛝【台山公園】へ遊びに行こう🏞

11月8日(土)☘️【青少年の森】へ遊びに行こう🌲

活動でご利用のお申込み状況に空きがございます。

ご利用に関する事などお気軽にお問合せください😄

 

 

リッキーガーデン仙台柳生では見学や体験を随時受け付けております。

まずはお気軽にお問い合わせください!

—お問い合わせ—
電話:022-797-1407
メール:rickey.yanagiu@mitsui-co.jp

↓ お問い合わせフォームはこちらから ↓

 

文責:関谷

仙台 放課後等デイサービス リッキーガーデン仙台柳生