こんにちは!リッキーガーデン仙台西多賀の秋場です。10月も最終日となりましたね。
今日はハロウィンという事で、【ハロウィンバッグの工作活動】を行いました🎃✨

そもそもなぜ「カボチャ」なのか?と調べたところ、元々は魔除けとして「カブ」が使われていましたが、アメリカではカブよりカボチャの方が一般的で入手しやすかった為、カボチャに取って代わった、だそうです!そんな経緯があったんですね(*’ω’*)

それでは材料を確認し、作り方を見て進めていきましょう。
まずは紙コップの内側に短冊型の画用紙を貼り付けていきます。

底にテープでとめると、少しずつカボチャの形になっていきました✨

モールを穴に通してバッグの「とって」を作りましょう✨

最後に顔を付けたら完成です(*^^)v

同じ材料でもそれぞれ形や表情が違っていて、どれも素敵なカボチャでした🎃✨

 

工作が終わったらおやつの時間です🍩

おやつもハロウィン仕様です!

今日のおやつは

🌟チロルチョコ

🌟かば焼きさん太郎

🌟ヤッターめん

🌟カントリーマァム

🌟ぷちぷち占いチョコ  でした🍫

チャレンジタイム、自由時間の様子をご覧ください📒✍

「明日は学校で音楽発表会だよ」と教えてくれたお友だちもおられました🍀

練習してきた成果を出し切って、演奏を楽しんできてくださいね🎵

良い週末をお過ごしください☺✨

 

文責:秋場

仙台 放課後等デイサービス リッキーガーデン仙台西多賀