動物散歩

STの伊藤です。
今日は動物のポーズで移動して壁にタッチして、
後ろ向きのまま同じポーズで戻る、という「動物散歩」をしました。
クマ歩き
アヒル歩き
このほかにハト歩きやクモ歩きという動きも行っています。
最近は街中でも和式トイレが減ってきています。
和式トイレで用を足すときには必ずしゃがまなければなりません。
今、しゃがむという姿勢をとるのが難しいお子さんが増えているという話を聞いたことはありませんか?
しゃがんだ姿勢を維持することで足の筋肉が使われます。
足の筋肉を鍛えることで立ったり座ったりバランスをとったり歩いたり、という動きがしやすくなります。
たとえば朝会のときにはしっかりと立って話を聞かなければなりませんよね。
でも、「立つ」ことに一生懸命になってしまい、その姿勢を維持することに集中が向いたらどうでしょう?
校長先生の話は耳に入ってくるでしょうか?
足の筋肉をバランスよく使う運動をたくさん取り入れて、意識しなくても姿勢が保持できる身体づくりを支援していきたいです。
文責:伊藤