「見る」ということ

STの伊藤です。
魚つりゲームをしました。
魚つりゲームは子どもたちも大好きな遊びの1つです。
・集中すること
・よく見ること
・竿や糸を操作すること(自分の姿勢や手指と竿・糸の長さの調整をすること)
・何匹釣ることができたか? という数の概念
・興味の幅を広げる
プラス、今日の活動では、魚とそれ以外の動物・キャラクターが入り混じっているので、それを見分けること。
魚はプラス2点、それ以外の動物・キャラクターはマイナス1点になるので、計算をすること。
というさまざまなねらいが含まれていました。
魚も、自分たちが作ったものが含まれていたりするので、自分が作った魚を見つけ出して狙うお子さんもいます。
大きい魚・小さい魚がいるので、大きい魚をたくさん狙うお子さんなど、さまざまな姿が見られます。
とってもじっくりと見て、くっついた手ごたえがあると「お?!」という顔をしてくれるので、
「達成感を得る」というのにもとても良い活動ですよ(*^。^*)