紙コップをつかって「集中力アップ!

ST伊藤です。
今日は紙コップを使った「静」と「動」の活動をしました。
まずは「静」。
紙コップを積み重ねたピラミッドの建設です。
1人6個使いながら、3段のピラミッドを作りました。
コップ同士の感覚があきすぎていたり慌てておいてしまうとうまく重ねることができません。
他のお子さんが作ったものを参考にしながら慎重に積み重ねていました。
次に「動」
トランポリンでジャンプしながら、作ったピラミッドの的当て!
直立で行うよりも視界が動くので、より集中が必要になります。
少し距離がありますが、トランポリンを置いたことでスタート位置を動かすことなく、的に届くように投げることができました。
お子さんたち、ピラミッドの的に当てたくて、何度もトライしてくれました(*^_^*)
今度はピラミッドを高くするなどしながら、再チャレンジしてもらいたいと思います!
自由遊び中、トランポリン遊びの中で素敵な一場面が見られました。
トランポリンの順番待ち中。
始めはサポーターが「こうたーい」と声をかけていましたが、
お子さん同士で「こうたーい」の声の掛け合いが始まり、
声を掛けられたお子さんも、順番を譲ることができていました。
二人ともかっこいい~!!
今日のおやつは
ブラックサンダー
ミニドーナツ
せんべい
フルーツポンチ(バナナ・みかん・りんご)
でした。
文責:伊藤