サポーター長沼です。

鈴木所長の野球教室が前回好評だったのでまた開催しました。

バットの構え、立ち方などをおさらいし、さっそく置き型バッティング装置で打ってみました。

「えいっ」

小さな球でも見事バットに当たっています。

 

集中集中。

置き型装置ならみんな打てているので、今度は球を近くから投げてみました。

小さな球だとなかなか思うように当たらないので、まずはビーチボールでチャレンジ。

 

ボンッと命中すると気持ちいいね!

「私だって!」

サポーターの補助なしでも命中!

お子さん同士が刺激し合いながら、運動の楽しさ、爽快さなどを感じているようです。

この野球教室も徐々にレベルアップしていく予定ですので、どうぞお楽しみに!

 

 

次は縄跳びです。

長縄を回して跳んでもらったり、サポーターと二人で跳んだり。

うまく跳べないときはサポーターが回し方を変えていきます。

お子さん自身も、ジャンプの速さや高さを工夫していました。

 

ひっかかっても「もう1回!」と何度もやってくれました。

ムシムシ暑かったけど、あきらめずよく頑張りました。ありがとう。

 

最後は、くぐり抜けゲーム。

大きく回される縄の下をくぐり抜け、むこうに置かれた物を取って戻ってくるゲームです。

縄をよーく見て、タイミングをはかって縄を上手にくぐっていました。

 

 

たくさん運動してお腹すいたね。

今日のおやつです。

プリン、雪の宿、ポテトチップス

 

自由時間はお子さんが好きな遊びをサポーターにリクエスト。

「ねんどください」と粘土遊びが大好きなお子さん。

何を作っているのかな。

 

今日もまたどこからか忍者が登場!

コチョコチョ、いたずら好きの忍者でした。

そして帰りの会の前に、サヨナラも言わず走り去っていきました。

 

文責:長沼

放課後等デイサービス リッキー西多賀

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す





CAPTCHA