キャッチアンドスロー!

ST伊藤です。
今日もいろいろな身体の部位を動かす運動をしました。
中でもお子さんたちががんばってくれたのがボールやお手玉を使った活動でした。
まずは「キャッチアンドスロー」
バランスボールの上に座って投げられたビーチボールをキャッチ、そして的に向かって投げます!
始めは近い距離から投げて、バランスボールに座りながらでもキャッチできるかを確認。
2回目に近づいたり遠ざかったりしてボールを投げたりしました。
1人3回ずつ。バランスを崩すことなく、しっかりと足をつけて行うことができました。
次にお手玉を使った活動。
2グループに分かれて行いました。
手指の発達を促したりボディイメージをつくる活動の1つとして行われているお手玉拾いに、
おてだまつかみ歩き。
お手玉を足でつかんで部屋の端から端まで歩き、最後に足でつかんでいたお手玉を壁の反対側に向かって放りました。
少しでも前に跳ぶように、お子さんたちも集中していました。
お手玉つかみ歩きを行ったグループは運動の最後に靴下早履き競争をしました。
お子さんたち、靴下をはくのがとっても早かったです。
そしてめくれているところなどもしっかりと直していました。素晴らしい!
お手玉拾いチームのお子さんも、自分の順番が来るとお手玉を見つけてトングを使って、箱に向かって腕を伸ばすことができていました。
今日のリッキーチャレンジ(お子さんたち命名)は「指示書を見ながらのかぼちゃのおばけづくり」
完成~!
「おおきなさんかく2まい ちいさなさんかく1まい」や「○○いろでぬる」などのことばも指示書に含まれているので、
かたちやことば、色などを一致しながら作業を進めることができました。
チャレンジタイム後のまったりタイム~。
文責:伊藤