協力プレイ

こんにちは、サポーター市川です。
今日は公園へ遊びに行く組と
室内活動組にわかれて活動しました。
僕は室内組だったので、
そちらの様子のご紹介です(^^)
その① 石ころゲーム
この間は、音楽がとまっているのに動いていたら、
こちょこちょバツゲームでしたが、
今日はルールを変えて、
バツゲームなし!
でも、止まるポーズを指定して行いました。
ポーズはばっちり\(^o^)/
少し難しいポーズのときは、上半身だけ
そのポーズに固定しながら歩くお友達もいました!
ここで外出チームはお出かけの時間^^
いってらっしゃいをして、
こちらは続きの活動です。
その② 宝探しゲーム
室内チームのお二人は
学校が同じな仲良しコンビ!
2人で協力して宝探しを行ってもらいました。
それぞれのヒントには
ばらばらになった宝の地図の在りかが記されています。
ヒントを元に地図のカケラを探す子ども達(^^)
どんどんみつけてご満悦(*^_^*)
完成した地図からお宝の位置を割り出します。
あっちだこっちだ!
、、、どこだ!?
後半は協力というより
どっちが先にお宝を見つけるかになってしまいました^^;
無事5つのお宝を集めたら
友情の握手^^
お互いよく頑張った!
6時間授業で遅くに来たお友達にも挑戦していただきました。
同じ地図をつかったので、
先に活動していた子はニヤニヤしながらみていました(^^)v
こちらもミッションコンプリート!
「一人でやりたいな!」
との声もあり、次回以降の反省と参考にしようと思ったサポーターでした(..)!
文責:市川